Outpatient rehabilitation
しんあい通所リハビリテーションのご紹介
ご利用者の皆様が住み慣れたご自宅で安心して
生活できるよう「しんあい通所リハビリテーション」がお手伝いします。
しんあい通所リハビリテーションは最大85名(予防含む)の定員で、
リハビリ専門職による機能訓練やレクリエーション、入浴等を提供しています。
しんあいでは特にリハビリテーションに注力しており、
ボランティアの方々による様々な催し物も楽しみの一つです。
生活できるよう「しんあい通所リハビリテーション」がお手伝いします。
しんあい通所リハビリテーションは最大85名(予防含む)の定員で、
リハビリ専門職による機能訓練やレクリエーション、入浴等を提供しています。
しんあいでは特にリハビリテーションに注力しており、
ボランティアの方々による様々な催し物も楽しみの一つです。
サービス概要
サービス提供地域 | 広島市安佐南区・安佐北区(一部) |
ご利用日 | 月曜~土曜(日・正月三が日は休み) |
ご利用時間 | ご相談に応じます |
職員 | 医師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、介護福祉士、介護職 |
利用料 | 介護保険 1割負担・2割負担・3割負担 |
昼食代 | 650円 |
おやつ代 | 100円 |
日常生活費 | 100円 |
ご利用対象者
〇 介護保険の要介護認定で要介護1~5と認定された方
〇 介護保険の要介護認定で要支援1.2と認定された方
〇 上記以外の方で短期集中運動型デイサービスも行っています。
〇 介護保険の要介護認定で要支援1.2と認定された方
〇 上記以外の方で短期集中運動型デイサービスも行っています。
ご利用開始までの流れ
1 利用相談 ケアマネジャーやご本人、ご家族様からご連絡下さい。
2 施設見学 ご希望があれば見学、体験していただけます。
3 面談・契約 ご利用に関する注意事項の説明、1日の流れの説明やリハビリ計画立案のための聞取
り等を行います。
4 ご利用開始 各保険証、お薬手帳(お薬説明書)をご持参ください。
2 施設見学 ご希望があれば見学、体験していただけます。
3 面談・契約 ご利用に関する注意事項の説明、1日の流れの説明やリハビリ計画立案のための聞取
り等を行います。
4 ご利用開始 各保険証、お薬手帳(お薬説明書)をご持参ください。
1日のスケジュール

施設での1日の流れをご紹介します。
レクリエーション
ゲーム感覚で運動をしたり、クラフトなどの趣味活動を通して、楽しみながらレクリエーションが出来るよう工夫しています。
月に一度はフラワーアレンジメントを楽しんでいただいたり、季節ごとに各種イベントを行うなど、様々なレクリエーションメニューをご用意しています。
月に一度はフラワーアレンジメントを楽しんでいただいたり、季節ごとに各種イベントを行うなど、様々なレクリエーションメニューをご用意しています。



リハビリテーション
ご利用者様とご家族様、当施設の医師とリハビリテーション担当者が定期的に会議を開催し、
ご利用者様のニーズに合わせたリハビリプログラムを立案し提供しています。
さらに、必要に応じてご自宅に訪問して環境調整や動作指導なども実施しています。
ご利用者様のニーズに合わせたリハビリプログラムを立案し提供しています。
さらに、必要に応じてご自宅に訪問して環境調整や動作指導なども実施しています。

自転車エルゴメーター

練習用階段

パワーリハビリ


心肺機能の向上、耐久性の向上、筋力の向上を目的に使用します。
療法士がその方に応じた運動メニューの立案、負荷量の設定を行います。
階段は高さが2種類あり、ご自宅の段差に合わせた練習が行えます。
療法士がその方に応じた運動メニューの立案、負荷量の設定を行います。
階段は高さが2種類あり、ご自宅の段差に合わせた練習が行えます。
手指の細かい動きやつまみ動作、食事動作の練習などが行えます。
高次脳機能障害の方に対する練習も取り入れています。
高次脳機能障害の方に対する練習も取り入れています。
関節拘縮や筋委縮の予防、麻痺の改善などに使用しています。
飲み込みの悪い方に対しても使用しています。
飲み込みの悪い方に対しても使用しています。
言語療法

呼吸練習

絵カードを用いての呼称練習

プリント
失語症や構音障害等の症状のある方に対し、より良いコミュニケーションが取れるよう専門的な支援を提供しています。
飲んだり食べたりする際、激しくむせが生じる嚥下障害に対して食事の形態や姿勢などその方に適した指導・援助を行っています。
飲んだり食べたりする際、激しくむせが生じる嚥下障害に対して食事の形態や姿勢などその方に適した指導・援助を行っています。
昼食

季節に合わせたお料理や敬老御膳、プレートランチなどご利用者様に喜ばれる美味しい食事を提供しています。
また、ご利用者様の嚥下能力に合わせて、刻み、ミキサー等の嚥下食の対応も可能です。
また、ご利用者様の嚥下能力に合わせて、刻み、ミキサー等の嚥下食の対応も可能です。
入浴
しんあいでは大型の介護浴槽と車椅子で入浴できる機械浴槽を完備しています。
浴槽水はろ過フィルターで24時間清潔に保たれ週一回の浴槽水交換、年2回の定期水質検査を実施しています。
浴槽水はろ過フィルターで24時間清潔に保たれ週一回の浴槽水交換、年2回の定期水質検査を実施しています。
ご利用希望の方はお気軽に下記へご連絡下さい。
しんあいデイケア TEL:(082)848-8805
しんあいデイケア TEL:(082)848-8805